おすすめグッズご紹介 | 福岡 犬のしつけ教室「いぬのわくせい」|訪問レッスン・カウンセリング
「いぬのわくせい」は福岡にある犬のしつけ教室です。パピーの社会化から、成犬の基本トレーニングや問題行動解決レッスンまで褒めるしつけを、トレーナーが飼い主様と一緒に行います。
犬のしつけワンポイントブログ

おすすめグッズご紹介

あなたの犬にあったトイレトレーですか?

ワンちゃんのトイレ問題で悩んでいるトイレをみて共通点があることに気づきました。 それはトイレトレーの大きさです。 子犬から成犬に身体が大きくなったのにケージやトイレトレーが子犬の時と変わらない大きさのままの家庭が多いです …

犬は最初からトイレトレーをトイレと認識していません。

何もしないで犬がトイレトレー(シート)をトイレと認識することはありません。 トイレトレーは人間が作ったものであり、犬たちには必須ではありません。   そのため「トイレトレー(シート)=排泄する場所」と教えてあげ …

犬のおもちゃ箱ありますか?

犬は手足が自由に使えないため噛んだり、くわえる等、口を使うことが多いです。 彼らの口は私たちの手のような役割があります。 犬にとって『吠える・噛む・掘る』は彼らにとって普通の行動です。 することがないと犬は掘ったり噛んだ …

噛みはじめたら、やめられない止まらない⁈ ウッディー・タフ・スティック

部屋の角や椅子やテーブルの脚を噛んでいるワンちゃんはいませんか?   硬いものを噛むのが好きなワンちゃん多いです。 特に子犬の歯が生え変わる時期は硬いものを噛まないと歯茎がかゆくてつらいそうです。   …

ほめる=なでる?

『あなたは、自分のワンちゃんの好きなこと(嬉しいこと)知ってますか?』   カウンセリングの時に飼い主さんによくする質問の一つです。 多くの方が「おやつ」「おもちゃ遊び」「外で走り回る」と回答していただけます。 …

犬は吠える生き物です。

ご連絡いただくお悩みで一番多いのは「吠える」です。 チャイムの音がすると吠える 散歩で犬や人が現れると吠える 室内で物音に吠える などなど・・「吠える」だけでも状況は様々です 吠えることで周囲に不快な思いをさせてしまうし …

コングを使いこなそう!

ペットショップやホームセンターでよく見る犬のおもちゃの代表格(個人的な意見です。)の「コング」。 お家にある方も多いのではないでしょうか。 しかし、あまり活躍することなくおもちゃ箱の中で放置されていることがほとんどのよう …

トリーツポーチ(おやつを入れるポーチ)持ってる?

トレーニングがうまくいく要素の一つが『タイミングよくスムーズに犬にとってうれしいこと(ここではおやつやフード)がもらえること』です。 室内でのトレーニングは犬もフリーな状態でトレーニングができますが、外だとそうはいきませ …

クレートは何を選べはいい?

クレートに入れると犬との生活が楽になるし行動範囲が増え楽しみも増えます。 クレートに入れるといいことがあるよ③ また、犬も外の刺激が減るためストレスなく過ごすことができます。 クレートに入れるといいことがあるよ④ 犬を狭 …

子犬でも食べれるおやつ見つけました!

当しつけ教室では3時じゃなくてもレベルの高い望む行動(自分でトイレトレーに移動して排泄する等)をしたとき、長時間トレーニングを頑張っているときに特別なごほうびとしておやつを使います。 子犬用のおやつの代表格はボーロです。 …

1 2 »
PAGETOP