犬のしつけワンポイントブログ | 福岡 犬のしつけ教室「いぬのわくせい」|訪問レッスン・カウンセリング
「いぬのわくせい」は福岡にある犬のしつけ教室です。パピーの社会化から、成犬の基本トレーニングや問題行動解決レッスンまで褒めるしつけを、トレーナーが飼い主様と一緒に行います。

犬のしつけワンポイントブログ

  • HOME »
  • 犬のしつけワンポイントブログ

犬のしつけって何?~叱ることはしつけではありません~

ネットの動画や本屋には犬のしつけに関するものがたくさんあります。 しかし、それらの内容は、 上下関係をしっかり築かなければならない。 ダメなことは叱る(罰する) といった厳しいものも多く、実際に試したもののうまくいかず、 …

自己流犬のしつけの落とし穴

インターネットや書籍で犬のしつけに関する情報がたくさんあり多くの方が参考にしていると思います。   しかし、見よう見まねの自己流はかえってうまくいかなくなる場合もあります。   犬種・年齢・性別・生活 …

ブラッシングやお手入れのコツ

手を噛まれながら犬のブラッシングやからだ拭きをしていませんか? 自分のからだに人の手やブラシが触れることが苦手な犬は多いです。 犬は肉球(足の裏)以外の皮膚は毛で覆われています。 毛で覆われている彼らのからだは私たち人間 …

散歩に行こう!~散歩もしつけの一つです~

犬と猫のお世話の違いの一つは「散歩」です。 家の中で運動をするのと違い、外で風や地面に触れ草や土のにおいを嗅ぐことは犬にとっていいストレス発散になります。 また、家族以外の人・車・自転車・犬など家の中にいると接することの …

あなたの犬にあったトイレトレーですか?

ワンちゃんのトイレ問題で悩んでいるトイレをみて共通点があることに気づきました。 それはトイレトレーの大きさです。 子犬から成犬に身体が大きくなったのにケージやトイレトレーが子犬の時と変わらない大きさのままの家庭が多いです …

犬と楽しく遊べていますか?

カウンセリングで実際お会いして詳しくお話を伺うとほとんどの方が「遊んでいる途中で興奮して手や足に噛み付いてくる」といいます。   子犬時にワクチン接種が完了しないと外出できずワンちゃんも運動不足になります。 か …

犬は最初からトイレトレーをトイレと認識していません。

何もしないで犬がトイレトレー(シート)をトイレと認識することはありません。 トイレトレーは人間が作ったものであり、犬たちには必須ではありません。   そのため「トイレトレー(シート)=排泄する場所」と教えてあげ …

犬が吠える理由【犬が吠えない生活を送ってもらうために私たちがすべきこと】

いくつか吠えるに関してブログを書きました。 犬が吠える理由【近づいてほしくない】 犬が吠える理由【何もすることがない】 犬が吠える理由【吠えると犬の思い通りになる】   いろいろ説明しましたが、 簡単に説明する …

犬が吠える理由【吠えると犬の思い通りになる】

ご飯の準備をすると吠える 散歩の準備をすると吠える ケージから出たくて吠える など、彼らの望む行動をして興奮して吠えている犬の飼い主さんはいませんか? 吠えることで家族が自分の望みをかなえてくれるので犬は不便なことがある …

犬のおもちゃ箱ありますか?

犬は手足が自由に使えないため噛んだり、くわえる等、口を使うことが多いです。 彼らの口は私たちの手のような役割があります。 犬にとって『吠える・噛む・掘る』は彼らにとって普通の行動です。 することがないと犬は掘ったり噛んだ …

1 2 3 6 »
PAGETOP