トレーニングがうまくいく要素の一つが『タイミングよくスムーズに犬にとってうれしいこと(ここではおやつやフード)がもらえること』です。
室内でのトレーニングは犬もフリーな状態でトレーニングができますが、外だとそうはいきません。
外では犬はリードにつながれているため、離れないように片手でリードを持ち、もう片方の手でおやつが入った容器やクリッカーをもってトレーニングをするのは至難の業です。
ましてや散歩中に犬や人に吠えるワンちゃんには吠える前に適切な対応をとるのが必須です。
しかし散歩バックから慌てて(しかも片手はリードを持った状態)でおやつを取り出す作業は時間もかかりタイミングよくスムーズにおやつをあげることはできません。
間に合わず結局吠えさせてしまうといつまでたっても人にとってこまった行動は減りません。
ここぞという時こそタイミングよくスムーズにおやつをあげることは大切です。
散歩で引っ張る、外で呼び戻しができない、人や犬が現れると吠える・・外でのトレーニングが必要な時は飼い主さんにはトリーツポーチ(おやつを入れるポーチ)を用意してもらうようお願いしています。
当しつけ教室のがめ煮さんも室内では集中してトレーニングに向き合ってくれますが、外では誘惑(地面のニオイや散歩時の犬とのすれ違い)で集中力を欠くことが多くあるため散歩時にはトリーツポーチに好きなおやつを入れ誰もいない広場や公園でトレーニングをしています。
トリーツポーチがあると便利ですよ。
いぬのわくせいオリジナルポーチ
【特徴】
- ベルト式のため装着が簡単
- 布素材で目立たない
- ボタンで閉じれるため走っても中身がこぼれない
ドギーバディ トリーツポーチ
【特徴】
- シリコン素材で簡単に洗える
- マグネットボタンで開閉が簡単