犬のしつけワンポイントブログ
預かりレッスンをしない理由
2023年5月11日 しつけについてレッスン内容子犬のしつけ
「犬のしつけ教室」といっても・・ トレーナーが直接犬をトレーニングする(飼い主の参加なし) 施設で数日間犬を預かり、トレーニングを行った後、家に戻る などさまざまです。 当しつけ教室はトレーナーが自宅にうかがい、飼い主さ …
犬を怒ってばかりいるあなたへ
「触ろうと手を近づけると犬が噛むのでやめさせ方を教えてほしい」 「散歩でほかの犬に会うと吠えるので叱り方を教えてほしい」 と、吠える・噛むといった困った行動の改善を望む方から相談をいただきます。 当しつけ教室ではレッスン …
子犬から始めるしつけのメリット
「子犬を家族に迎えたけど、犬のしつけっていつから始めたらいいの?」 と質問があります。 しつけの初め時はズバリ!! 犬を家族に迎えた日からです。 犬のしつけは人間にとって困った行動を改善するだけではなく、 …
犬のしつけで大切なこと ~社会化って何?~
・チャイムの音や来客に吠える ・犬のからだに触ろうとすると噛みつく ・散歩で他の犬とすれ違う時に吠える これらの悩みの多くは、「子犬のときに経験していない」「子犬のときに嫌な経験をした」ことが原因とされています。 &nb …
散歩に行こう!~散歩もしつけの一つです~
犬と猫のお世話の違いの一つは「散歩」です。 家の中で運動をするのと違い、外で風や地面に触れ草や土のにおいを嗅ぐことは犬にとっていいストレス発散になります。 また、家族以外の人・車・自転車・犬など家の中にいると接することの …
あなたの犬にあったトイレトレーですか?
2022年8月17日 おすすめグッズご紹介トイレ
ワンちゃんのトイレ問題で悩んでいるトイレをみて共通点があることに気づきました。 それはトイレトレーの大きさです。 子犬から成犬に身体が大きくなったのにケージやトイレトレーが子犬の時と変わらない大きさのままの家庭が多いです …