しつけについて
散歩に行けない時はワンちゃんと一緒に遊ぼう!!
犬にとって散歩は外の刺激に触れる大切なものです。 しかし、雨が降ったり、夏の暑さが続いたり、時には忙しすぎて散歩に行けない時もありますよね。 私も毎日行くように心がげていますが、天候や仕事の都合で毎日行けているわけではあ …
犬のしつけの始め方③ 基本トレーニング
犬のしつけには順番があります。 まずは、トイレ。次に社会化、最後は基本トレーニングです。 当しつけ教室では、オスワリ・フセ・マテ・オイデ・ツイテ等の合図を教えることを「基本トレーニング」と呼んでいます。 皆さんが「犬のし …
クレートに入れるといいことがあるよ②~避難所にて~
2022年5月2日 しつけについてクレート子犬のしつけ犬のおうち
東日本大震災以来、地震以外でも様々な災害で避難所に行かなくてはならないに状態が発生しています。 決してテレビや新聞だけの世界ではなく、明日私たちの地域で起こってもおかしくないことです。 もし、災害が発生して避難所に行かな …
犬のしつけの始め方② 社会化~いろいろなものにいいイメージを通して慣れよう~
前回の記事で、犬のしつけで一番最初にした方がいいトレーニングはトイレを望む場所に排泄してもらうことと記しました。 →犬のしつけの始め方①参照 次に意識したいのは社会化です。 ※学校で勉強していた社会科ではありません。 社 …
犬のしつけの始め方① トイレを教えよう!
犬にとって犬を飼っている人にとってしつけは不可欠です! と言っていますが、実際何から始めたらいいの?という壁にぶつかるのではないでしょうか。 今日は、しつけを始める順番をお話しします。 最初に犬に教えるのはズバリ! トイ …
犬のしつけを学ぶメリット
突然ですが、質問です。 犬と生活するのなら、①と②であなたはどちらを選びますか? 多くの方が①番を選ぶのではないでしょうか。 しかし、②番で悩んでいる飼い主さんがいて、私のところにご連絡をいただくことがあります。 できる …
子犬でも食べれるおやつ見つけました!
2022年3月24日 おすすめグッズご紹介しつけについてトイレ子犬のしつけ
当しつけ教室では3時じゃなくてもレベルの高い望む行動(自分でトイレトレーに移動して排泄する等)をしたとき、長時間トレーニングを頑張っているときに特別なごほうびとしておやつを使います。 子犬用のおやつの代表格はボーロです。 …
おもちゃの破壊王(女王)にお勧めです。
2022年3月24日 おすすめグッズご紹介しつけについて噛む
先代のわくせい代表犬のジャイアン(30㎏の超大型犬)はペットボトルを噛むのが大好きでした。 日頃からおもちゃ遊びなどでくわえたものを出してくれるようトレーニングしていましたが、残念ながら散歩中にペットボトルを見つけて一度 …