子犬のしつけ | 福岡 犬のしつけ教室「いぬのわくせい」|訪問レッスン・カウンセリング - Part 3
「いぬのわくせい」は福岡にある犬のしつけ教室です。パピーの社会化から、成犬の基本トレーニングや問題行動解決レッスンまで褒めるしつけを、トレーナーが飼い主様と一緒に行います。
犬のしつけワンポイントブログ

子犬のしつけ

犬のしつけの始め方① トイレを教えよう!

犬を飼っている人にとって犬も人もストレスなく生活するためにはしつけは不可欠です! と言っていますが、実際何から始めたらいいの?という壁にぶつかるのではないでしょうか。 ずばり!最初はトイレトレーニングです。   …

犬のしつけを学ぶメリット

突然ですが、質問です。 犬と生活するのなら、①と②であなたはどちらを選びますか? 多くの方が①番を選ぶのではないでしょうか。 しかし、②番で悩んでいる飼い主さんがいて、私のところにご連絡をいただくことがあります。 できる …

子犬時の3大悩み「噛みつく・飛びつく・トイレの失敗」

子犬が初めて我が家にやってきたころ、ケージの中でおとなしく過ごしていたのに、ケージから出てくると、飛びつく、噛みつく、最後はオシッコをいろんな場所でしていませんか? ケージから出したいけど「飛びつく、噛みつく、オシッコす …

子犬でも食べれるおやつ見つけました!

当しつけ教室では3時じゃなくてもレベルの高い望む行動(自分でトイレトレーに移動して排泄する等)をしたとき、長時間トレーニングを頑張っているときに特別なごほうびとしておやつを使います。 子犬用のおやつの代表格はボーロです。 …

犬のしつけ関連の動画や書籍の弱点

犬を飼う前は皆さんこんなことを想像してますよね・・ しかし、実際は、 手を近づけたら噛みつかれたり チャイムや来客に吠えたり 散歩で引っ張る(おまけに人や犬に吠える) など、苦労していませんか?   「やめるよ …

犬に噛みつかれるあなたへ~なでること以外に犬とのコミュニケーションありますか?~

飼い主様から連絡をいただく内容で多いのは、トイレの失敗と人の手足に噛みつくことです。 特に子犬時は乳歯がとがっていて時には流血してしまうことも・・。 かわいい愛犬でもさすがに噛みつかれ続けるのは飼い主も心が痛みますよね。 …

犬の歯磨きについて

みなさんはワンちゃんの歯磨き、きちんとしていますか? 実は、犬は虫歯になりにくいそうです。理由はほとんどの歯が薄くとがっていて虫歯菌がたまりにくかったり、口の中がアルカリ性のため酸性の虫歯菌が繁殖しにくいためだそうです。 …

ほめる=甘やかす?

当しつけ教室は人が望む行動(オスワリやマテ等)をほめてその行動を増やすやり方を行っています。 前回もほめるについて記しました(詳しくはこちら)がほめることを「甘やかしている」と考えている人がたまにいます。 「ドライフード …

犬の社会化って何? ~人に慣れる~

犬は人間社会の中で生活しています。 今や人間がいないと犬は生きていけないといっても過言ではありません。 しかし、残念ながら犬にとって人間がいいイメージを持たなければ吠えたり噛んだりといった行動が多くなります。 ほとんど散 …

犬の社会化って何? ~環境に慣れる~

犬にとって人間が使用する道具や環境は時には嫌悪感を持つものがあります。 当しつけ教室には下記のことでご連絡をいただきます。 チャイムが鳴るとほえる 散歩や外出すると興奮してコントロールがきかない 掃除機やドライヤーのスイ …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP