散歩をもっと快適に。歩きやすいハーネスを選びませんか?

実は、首輪よりもハーネスでのお散歩が断然おすすめなんです。なぜなら、犬の首には血管や神経が集中していて、リードを首輪に付けて引っ張ると息苦しさや身体への負担につながってしまうから。とくに、元気いっぱいに走り回るわんちゃんには注意が必要です。

「ハーネス」とひとことで言っても、その種類は本当にさまざま。残念ながら、すべてのハーネスが犬にとって快適とは言えません。

犬の動きにフィットしたハーネスを選びましょう

犬の肩関節は人間のように自由に回るわけではなく、前後にしか動かせない構造になっています。そのため、肩周りを圧迫するタイプのハーネスや、着脱が難しい洋服型のハーネスは、犬にとっては歩きにくく、ストレスの原因になることも。

実際に「ハーネスを嫌がって、散歩に行けなくなってしまった」というお悩みを聞くこともあります。

当しつけ教室ではプラットハーネスダブルプレミアムハーネスをお勧めしています。

プラットネスハーネス

ダブルプレミアムハーネス

この2種類のハーネスは、犬の肩や肘まわりにテープ(布)が当たらない設計になっており、犬本来の自然な動きを妨げません。身体に触れる布の面積が最小限に抑えられているため、犬がストレスを感じにくく、快適にお散歩ができます。

さらに、後ろに下がっても抜けにくい設計なので、脱げてしまう心配もほとんどありません。

  • 小型犬・超小型犬には → ダブルプレミアムハーネス
  • 中型犬には → プラットネスハーネス(Mサイズ)

11kgの我が家の愛犬(雑種)も、このプラットネスハーネスMサイズで毎日ご機嫌に散歩しています!

初めて見る方は「どうやって付ければいいの?」と戸惑うかもしれませんが、レッスン中のお客様には装着のコツを丁寧にレクチャーしていますので気軽にお声掛けください。慣れれば着脱も簡単。毎日のお散歩がスムーズに始められますよ。

オンラインSHOPにはハーネス以外のお出かけグッズを用意しています。