犬の抜け毛とお手入方法【ダブルコートにはファーミネーターがおススメ】

犬の毛には、季節の変わり目に抜ける「下毛(アンダーコート)」と、抜けにくい「上毛(オーバーコート)」があります。この違いによって、犬種は大きく「シングルコート」と「ダブルコート」の2種類に分けられます。

シングルコートの特徴

プードルやマルチーズなどの犬種は、上毛が発達し下毛がほとんどない「シングルコート」に分類されます。そのため、抜け毛が少なく、室内で飼いやすいのが特徴です。また、軽度の犬アレルギーの方でも比較的一緒に過ごしやすいと言われています。

しかし、シングルコートの犬は毛が伸び続けるため、1〜2カ月に1回のトリミングが必要です。また、毛が絡まりやすいので、こまめなブラッシングが欠かせません。

ダブルコートの特徴

柴犬、コーギー、ラブラドールなどの犬種は、下毛が多く生え変わる「ダブルコート」に分類されます。これらの犬は上毛が伸び続けることはないため、定期的なトリミングは不要ですが、換毛期には大量の毛が抜けるため、こまめなブラッシングが必要です。

特に春から夏にかけての換毛期には、不要になった冬毛が大量に抜けるため、掃除が大変になることも。室内で飼う場合は、抜け毛対策として定期的なブラッシングや掃除を心がけると良いでしょう。

犬種別のブラッシング方法

犬の毛質に応じて、適切なブラシを使い分けることが大切です。

シングルコートの犬におすすめのブラシ

  • スリッカーブラシ:上毛を整えるのに最適
  • コーム:顔周りや細かい部分の毛を整えるのに便利

ダブルコートの犬におすすめのブラシ

  • スリッカーブラシ:上毛を整え、絡まりを防ぐ
  • ファーミネーター:抜け毛を効果的に取り除く専用ブラシ

特に「ファーミネーター」は、換毛期の抜け毛対策に優れたブラシで、使用すると驚くほどの毛が取れます。ただし、やりすぎると皮膚を傷める可能性があるため、週に1度10分程度の使用が推奨されています。

左から通常のスリッカー・コーム・ファーミネーター

 

人気があるのは小型犬短毛種用です。

健康維持のために

ブラッシングは清潔を保つだけでなく、皮膚の健康チェックにも役立ちます。毛の状態を観察することで、病気や体調の変化に早めに気づくことができます。

また、ブラッシングだけでなく、歯磨きや耳掃除も定期的に行い、愛犬の健康をしっかり守りましょう。

便利なペットケアグッズのご紹介

当しつけ教室のショッピングサイトでは、ファーミネーター(犬・猫用)を取り扱っています。猫用もあるので、愛猫の抜け毛対策にも最適です。プレゼントにもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

愛犬の毛質に合ったお手入れをして、快適なペットライフを送りましょう!

☆いぬのわくせいショッピングサイトはこちら☆