社会化
犬の社会化って何? ~人に慣れる~
2017年8月24日 社会化
犬は人間社会の中で生活しています。 今や人間がいないと犬は生きていけないといっても過言ではありません。 しかし、残念ながら犬にとって人間がいいイメージを持たなければ吠えたり噛んだりといった行動が多くなります。 ほとんど散 …
犬の社会化って何? ~環境に慣れる~
犬にとって人間が使用する道具や環境は時には嫌悪感を持つものがあります。 当しつけ教室には下記のことでご連絡をいただきます。 チャイムが鳴るとほえる 散歩や外出すると興奮してコントロールがきかない 掃除機やドライヤーのスイ …
犬の保育園では何をしているの?
当しつけ教室は主にトレーナーがお客様のご自宅に伺う訪問レッスンを中心としていますが、毎週木曜日にはワンちゃんがしつけ教室に通園してもらう保育園を開園しています。 保育園を始めた理由はお客様から、 仕事や外出でお留守番が多 …
社会化ってなに?~犬に慣れる~
散歩の途中で他の犬とすれ違う際に吠えたり、ドッグランで犬達が走り回っている中、しっぽが下がったまま動けないワンちゃんをよく見ます。 当しつけ教室のお客様の中でも「他の犬が苦手で散歩に行くのが大変」とご連絡をいただくことが …
子犬を家族に迎えたら ~犬の1歳は人間の15歳くらい~
以前、犬の困った行動は1歳前後に現れると説明させていただきました。 ※『犬の困った行動はいつ頃でてくる?』参照 犬種や大きさによりますが、犬は1歳で人間の15歳前後とされています。 今回は1歳になるまでの成長過程を説明さ …
犬の困った行動はいつ頃でてくる?
当しつけ教室には様々な理由でご連絡をいただきます。ほとんどの方が、 「散歩の時犬の引っ張りが強い」 「散歩の途中ですれ違う犬・人・自転車に吠える」 「体を触ろうとしたら噛みつく」 など犬の困った行動に対するお悩みでご連絡 …
犬が吠える理由③ 怖いので近づいてほしくない
2016年1月29日 しつけについて吠える基本トレーニング社会化
私は大型犬(バーニーズマウンテンドッグ・オス・28kg)を飼っています。 福岡市の中心部に住んでいるため近所には小型犬や中型犬が多く、ジャイアンより大きな犬とあまり散歩で出会うことはありません。そのためか、小さい犬達から …
散歩に行こう!~散歩もしつけの一つです~
先日、レッスンを受けていただいているお客様から、 「毎日散歩に行くので、周辺地域に詳しくなった。」 「犬の散歩で知らなかった裏道やお店をみつけた。」 と、笑いながらお話ししてくださいました。「愛犬家あるある」かもしれませ …
子犬から始めるしつけのメリット
2015年12月9日 お知らせしつけについて子犬のしつけ社会化
よくある質問の一つに 「犬のしつけっていつから始めたらいいの?」 があります。 しつけの初め時はズバリ!!犬を家族に迎えた日です。 犬のしつけは人間にとって困った行動を改善するのではなく、人間社会で安心して生活できるよう …