社会化
子犬から始めるしつけのメリット
「子犬を家族に迎えたけど、犬のしつけっていつから始めたらいいの?」 と質問があります。 しつけの初め時はズバリ!! 犬を家族に迎えた日からです。 犬のしつけは人間にとって困った行動を改善するだけではなく、 …
犬のしつけで大切なこと ~社会化って何?~
・チャイムの音や来客に吠える ・犬のからだに触ろうとすると噛みつく ・散歩で他の犬とすれ違う時に吠える これらの悩みの多くは、「子犬のときに経験していない」「子犬のときに嫌な経験をした」ことが原因とされています。 &nb …
散歩に行こう!~散歩もしつけの一つです~
犬と猫のお世話の違いの一つは「散歩」です。 家の中で運動をするのと違い、外で風や地面に触れ草や土のにおいを嗅ぐことは犬にとっていいストレス発散になります。 また、家族以外の人・車・自転車・犬など家の中にいると接することの …
犬と楽しく遊べていますか?
カウンセリングで実際お会いして詳しくお話を伺うとほとんどの方が「遊んでいる途中で興奮して手や足に噛み付いてくる」といいます。 子犬時にワクチン接種が完了しないと外出できずワンちゃんも運動不足になります。 か …
犬が吠える理由【近づいてほしくない】
2022年7月20日 しつけについて吠える基本トレーニング社会化
チャイムがなる(来客が来る)と吠える 知らない人や犬の姿を見ると吠える 物音(慣れない音)がすると吠える といった内容のご連絡を多くいただきます。 吠えた後に人・犬・音が消えることで犬は吠えた後にそれらがい …
犬のしつけの始め方② 社会化~いろいろなものにいいイメージを通して慣れよう~
生後2か月から4か月ごろの子犬時期を『社会化期』と呼ばれています。 この時期に何が嫌で苦手なものか、何が嬉しくて楽しいことの分別がつきます。 初めて家に来た頃はおとなしくてずっと寝ていたけど、徐々に音に敏感になり吠え、人 …