犬の健康 | 福岡 犬のしつけ教室「いぬのわくせい」|訪問レッスン・カウンセリング
「いぬのわくせい」は福岡にある犬のしつけ教室です。パピーの社会化から、成犬の基本トレーニングや問題行動解決レッスンまで褒めるしつけを、トレーナーが飼い主様と一緒に行います。
犬のしつけワンポイントブログ

犬の健康

ブラッシングやお手入れのコツ

手を噛まれながら犬のブラッシングやからだ拭きをしていませんか? 自分のからだに人の手やブラシが触れることが苦手な犬は多いです。 犬は肉球(足の裏)以外の皮膚は毛で覆われています。 毛で覆われている彼らのからだは私たち人間 …

散歩に行こう!~散歩もしつけの一つです~

犬と猫のお世話の違いの一つは「散歩」です。 家の中で運動をするのと違い、外で風や地面に触れ草や土のにおいを嗅ぐことは犬にとっていいストレス発散になります。 また、家族以外の人・車・自転車・犬など家の中にいると接することの …

犬が吠える理由 【何もすることがない】

新型コロナウイルス感染拡大予防のため私たち人間は自宅待機や外出自粛などで行動を制限されています。 自由に行動ができず、ストレスがたまる生活っを強いられています。 活動的な生活ができずストレスがたまるのは犬も同じです。 何 …

犬の保育園では何をしているの?

当しつけ教室は主にトレーナーがお客様のご自宅に伺う訪問レッスンを中心としていますが、毎週木曜日にはワンちゃんがしつけ教室に通園してもらう保育園を開園しています。 たくさん走り回れるスペースはありませんが、程よく広さは確保 …

散歩に行けない時はワンちゃんと一緒に遊ぼう!!

犬にとって散歩は外の刺激に触れる大切なものです。 しかし、雨が降ったり、夏の暑さが続いたり、時には忙しすぎて散歩に行けない時もありますよね。 天候や仕事の都合で毎日行けているわけではありません。 しかし、そのまま散歩に行 …

〇〇のおしっこからできているアンモニア消臭剤があるってよ。

ペットと一緒に生活していると排泄物やペット独特のニオイを少しでも減らしたいとほとんどの家庭で消臭液を常備していると思います。 ちまたにはたくさんの消臭液が売られています。 どの商品も成分が書かれていますが残念ながら健康に …

善玉活性水「きえーる」ペット用で腸の善玉菌が増えるってよ。

福岡市では犬のウンチはトイレに流してはいけません。 燃えるゴミで処分しなければなりません。 週2回のごみの日以外に排泄した犬のウンチはごみ箱などで待機しないといけません。 我が家も犬のウンチはベランダの専用ウンチごみ箱で …

犬の気になるニオイ対策

ニオイの原因って何だか知っていますか? 実は悪玉菌が増殖していることが原因とされています。 ニオイの元である悪玉菌をなくすことがニオイ対策で大切です。 きえーるは『善玉活性水』という善玉菌が入っている液体です。 そのため …

抜け毛対策の便利なブラシあります。

犬の毛は季節の変わり目などに抜ける下毛と抜けない上毛があります。 プードルやマルチーズは上毛が多く発達しているため(下毛も少し生えているそうです。)ほとんど抜け毛がないシングルコートと呼ばれています。 柴犬・コーギー・ラ …

犬の歯磨きについて

みなさんはワンちゃんの歯磨き、きちんとしていますか? 実は、犬は虫歯になりにくいそうです。理由はほとんどの歯が薄くとがっていて虫歯菌がたまりにくかったり、口の中がアルカリ性のため酸性の虫歯菌が繁殖しにくいためだそうです。 …

1 2 »
PAGETOP