2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 トレーニングに「食べ物」を活用する理由とおすすめフードのご紹介 こんにちは!当しつけ教室では、愛犬が楽しく学べるよう「食べ物」を使ったトレーニングを中心に行っています。今回はその理由と、トレーニング時に活躍する特別なフードについて詳しくご紹介します。 食べ物でトレーニングするメリット […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 いぬのわくせい しつけについて 【しっぽを振る=嬉しい】は勘違い?正しい気持ちの読み取り方と注意点 「犬がしっぽを振っているから嬉しい」と思っていませんか? 実は、しっぽを振る=喜んでいるとは限りません。 しっぽを振る=嬉しいとは限らない行動の事例 帰宅した飼い主にしっぽを振って飛びついてきたので撫でようとしたら、突然 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 いぬのわくせい しつけについて 犬がブラッシングを嫌がる理由と正しいお手入れのコツ 「ブラッシングをしようとすると、手を噛まれる…」 「体を拭くだけで暴れてしまう…」 そんなお悩み、ありませんか? 体に人の手やブラシが触れることに強い苦手意識を持っている犬は少なくありません。 犬の体は、肉球以外すべて毛 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 いぬのわくせい しつけについて 【犬のしつけと散歩の関係】お散歩で愛犬のストレスを解消しよう! 犬と猫の大きな違いのひとつが「お散歩」。 すべての犬に必要とは限りませんが、多くの犬にとって散歩は健康維持や精神的な安定にとても重要です。 室内での運動とは異なり、外の風や地面、草のにおいなど、五感を刺激する環境での散歩 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 いぬのわくせい しつけについて 犬が吠えるのはなぜ?原因は「退屈」や「ケージのストレス」かも! 犬も人間と同じようにストレスを感じています 新型コロナウイルスの影響で、私たち人間は自宅待機や外出自粛を経験し、自由に動けないストレスを感じた方も多かったのではないでしょうか。 実はそれ、犬たちも同じです。 「暇」は犬に […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 いぬのわくせい しつけについて 【犬の運動不足を解消】散歩に行けない日の過ごし方とおすすめ遊び4選 犬にとって毎日の散歩は、健康維持だけでなく、外の刺激に触れる大切な時間です。しかし、雨の日や猛暑、または飼い主さんが忙しいときには、どうしても散歩に行けない日もありますよね。 そんな日は、「今日は行けないから…」とあきら […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 【おすすめ知育おもちゃ】ごはんを一瞬で食べてしまうワンちゃんに!「 ツイスト」で食事が遊びに変わる! 今日は、早食いが気になるワンちゃんや、留守番中に暇を持て余して運動不足の子にぴったりの知育おもちゃ「リッチェル ツイスト」をご紹介します。 「すぐ食べちゃう…」そんなワンちゃんにお悩みではありませんか? 私たちと一緒に暮 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 犬の抜け毛とお手入方法【ダブルコートにはファーミネーターがおススメ】 犬の毛には、季節の変わり目に抜ける「下毛(アンダーコート)」と、抜けにくい「上毛(オーバーコート)」があります。この違いによって、犬種は大きく「シングルコート」と「ダブルコート」の2種類に分けられます。 シングルコートの […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 犬の歯磨き、できていますか? みなさんは、愛犬の歯磨きをきちんとしていますか?犬は虫歯になりにくいと言われていますが、実は歯周病にはなりやすいことをご存じでしょうか? 今回は、犬の歯の健康を守るために必要なケア方法や、犬が嫌がらない歯磨きトレーニング […]
2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 いぬのわくせい 犬の健康 犬の健康を守るために知っておきたい予防接種とフィラリア予防 犬のトレーニングは大切ですが、まずは健康で長生きしてもらうことが何よりも重要です。ペットショップやブリーダーから予防接種の説明を受けたものの、詳しく理解しないまま動物病院へ行っている方も多いのではないでしょうか? 実際に […]