2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 いぬのわくせい しつけについて 「犬のしつけ教室って何してるの?」~当教室の方針とトレーニング内容~ 犬のしつけ教室はまだ一般的ではなく、どのようなことをするのか不安に感じる方も多いです。実際、問い合わせの多くは「どんなトレーニングをするのか」「うちの犬の悩みはどう解決できるのか」といった内容です。 当教室では「しつけ教 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 いぬのわくせい しつけについて 成犬からの人にとって困った行動は改善しない? 当しつけ教室は、人にとって困った行動が起こる前の子犬からのトレーニングをお勧めしています。 そのため「成犬でもトレーニングはできますか?」とお問い合わせをいただくこともあります。 成犬の飼い主さんからのお問い合わせで多い […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 いぬのわくせい しつけについて あなたの犬の好きなこと・苦手なこと知っていますか? 飼い主さんにワンちゃんの好きなことと苦手なことを質問します。 食べることが好きな犬もいれば、毎食残す犬もいます。 散歩が好きな犬もいれば、外に出ると震えて一歩も歩かない犬もいます。 犬によって好きなことと苦 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 いぬのわくせい しつけについて 犬のしつけって何?~叱ることはしつけではありません~ ネットの動画や本屋には犬のしつけに関するものがたくさんあります。 しかし、それらの内容は、 上下関係をしっかり築かなければならない。 ダメなことは叱る(罰する) といった厳しいものも多く、実際に試したもののうまくいかず、 […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 いぬのわくせい しつけについて 自己流犬のしつけの落とし穴 インターネットや書籍で犬のしつけに関する情報がたくさんあり多くの方が参考にしていると思います。 しかし、見よう見まねの自己流はかえってうまくいかなくなる場合もあります。 犬種・年齢・性別・生活 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 いぬのわくせい しつけについて 犬が吠える理由【犬が吠えない生活を送ってもらうために私たちがすべきこと】 いくつか吠えるに関してブログを書きました。 犬が吠える理由【近づいてほしくない】 犬が吠える理由【何もすることがない】 犬が吠える理由【吠えると犬の思い通りになる】 いろいろ説明しましたが、 簡単に説明する […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 いぬのわくせい しつけについて 犬が吠える理由【吠えると犬の思い通りになる】 ご飯の準備をすると吠える 散歩の準備をすると吠える ケージから出たくて吠える など、彼らの望む行動をして興奮して吠えている犬の飼い主さんはいませんか? 吠えることで家族が自分の望みをかなえてくれるので犬は不便なことがある […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 いぬのわくせい しつけについて 犬が吠える理由【近づいてほしくない】 チャイムがなる(来客が来る)と吠える 知らない人や犬の姿を見ると吠える 物音(慣れない音)がすると吠える といった内容のご連絡を多くいただきます。 吠えた後に人・犬・音が消えることで犬は吠えた後にそれらがい […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 ほめる=なでる? 『あなたは、自分のワンちゃんの好きなこと(嬉しいこと)知ってますか?』 カウンセリングの時に飼い主さんによくする質問の一つです。 多くの方が「おやつ」「おもちゃ遊び」「外で走り回る」と回答していただけます。 […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 いぬのわくせい おすすめグッズご紹介 トリーツポーチ(おやつを入れるポーチ)持ってる? 散歩中、すれ違うほかの犬や人に吠える・飛びつく等で困っていませんか? 家以外でほかの犬や人に対して近づいてほしくないため吠える犬は多いです。 吠える・飛びつく前に 逃げる 別のもので気をそらす といった対応をお勧めしてい […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 いぬのわくせい しつけについて 散歩に行けない時はワンちゃんと一緒に遊ぼう!! 犬にとって散歩は外の刺激に触れる大切なものです。 しかし、雨が降ったり、夏の暑さが続いたり、時には忙しすぎて散歩に行けない時もありますよね。 天候や仕事の都合で毎日行けているわけではありません。 しかし、そのまま散歩に行 […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 いぬのわくせい しつけについて 犬のしつけの始め方③ オスワリ・マテ・オイデ 皆さんの「犬のしつけ」のイメージはオスワリやマテなどの指示を教えることではないでしょうか。 カウンセリングでお客様から、 ・オスワリはできる ・ご飯の時だけオスワリとマテができる ・お家の中の静かな環境では […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 いぬのわくせい しつけについて 犬のしつけを学ぶメリット 突然ですが、質問です。 犬と生活するのなら、①と②であなたはどちらを選びますか? 多くの方が①番を選ぶのではないでしょうか。 しかし、②番で悩んでいる飼い主さんがいて、私のところにご連絡をいただくことがあります。 できる […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 いぬのわくせい しつけについて 犬のしつけ教室「いぬのわくせい」ってどんなトレーニングしているの? 「犬のしつけ教室」と聞くと、「厳しい訓練」や「問題行動を直す場所」というイメージを持つ方が多いかもしれません。 しつけは大型犬向けのものだから、小型犬には必要ないのでは? ペットなのだから、訓練なんてしなくてもいいのでは […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 いぬのわくせい しつけについて 【子犬の噛みつき対策】なぜ嚙むの?どうすれば噛まれない? 子犬のしつけに関する相談の中で、特に多いのが 「トイレの失敗」と「人の手足に噛みつくこと」 です。 例えば、こんな場面で噛まれてしまうことはありませんか? 抱っこしようと手を出したら噛みつかれた リビングでくつろいでいる […]