「クレート」って、ご存知ですか?
ホームセンターや飛行機の移動などでよく見る犬が入る箱みたいなものです。
↑↑↑こんなヤツです↑↑↑
犬を飼っている方の多くはクレートを用意していないようです。
実をいうと、私もこの仕事を始める以前に犬を飼っていましたが、クレートの存在自体知りませんでした。
また、犬は広々としたところで自由にさせておくのが彼らにとって幸せなことだと思っていました。
でも、それって間違いなんです。
犬は狭くて暗いほうが落ち着くのです。
広ければ広いほど自分の身を守るために神経を研ぎ澄ませないといけないため自分が隠れるくらいのスペースが犬にとっては安心できるのです。
当しつけ教室のわくせい代表である愛犬ジャイアンはクレートに入るのが大好きです。
子犬のころからクレートに入って車移動でドッグランに出かけたり、クレートの中でご飯を食べさせていたため入ることに何の抵抗もなくなりました。
しつけレッスンを始めていただくお客様には必ずクレートを用意していただくようお願いしています。
なぜなら、犬が安心できるという理由だけでなく、クレートの中でくつろげるようになると、
- 車のおでかけ(旅行や動物病院)に便利
- 有事の際の避難で必要不可欠
- チャイムや来客に吠える犬のしつけに役に立つ
- トイレの失敗をさせないためのトイレトレーニングで活躍する
と言ったメリットがあります。ちなみに・・↓↓↓下記のものはクレートではなくサークル↓↓↓です。
クレートはメリットだらけでデメリットがないといっても過言ではありません。
お勧めのクレートは①プラスティックのもの②扉の取り外しができて左右から開閉ができるものが便利です。
ホームセンターやネットでたくさん取り揃えているのでこれを機にクレート用意してみませんか?
- 投稿タグ
- 犬のおうち